漁師さん直送の魚が新鮮で美味しくて感動 [AD]

魚 新鮮 日常

最近健康意識が高くなっていて、家でも魚を食べたほうがいいのではないかと思うようになりました。

魚より肉の方が手軽に調理できて子供受けもいいので、ついつい肉ばっかり買ってしまうんですよね。

でもやっぱり魚でしか摂れない栄養もありますし、何より日本人は元来魚を食べて育ってきたという歴史があります。

たまにで良いから新鮮で美味しい魚を家で食べたいと思い、ネットでいろいろ調査してみたところ、とてもいいサイトがあったので皆様に紹介します。

スポンサーリンク

食べチョク

産地直送のお取り寄せ通販サイト【食べチョク】で、漁港から直接魚を届けてもらいます。

サイトを見てみると、たくさんの生産者さんが販売していて、どれにすれば良いのか分からないかもしれませんが、僕が実際に買ってみてオススメできると思った生産者さんを紹介します。

まず1件目は昌徳丸さんです。

昌徳丸

鹿児島県の漁師さんです。

水揚げしたその日に発送で、我が家(中国地方)には翌日に届きます。

遠方だと中1日必要かもしれませんが、それでもスーパーで買うよりは新鮮な状態で食べられると思います。

1kgボックスだとこのぐらいの量になります。

漁師 直送

種類・大きさによりますが4,5匹ぐらいです。

昌徳丸さんの素晴らしいところは、うろこ・内蔵・エラなどの下処理を済ませた状態で送ってくれるところです。

刺身として食べる時など三枚おろしが必要な場合は、自分で調理する必要がありますが、最近はYouTubeで多くの方がさばき方動画を上げてくれているので、初めてでも意外とできるものです。

下の写真は僕が初めて三枚おろしにした時のものです。(魚の種類は忘れました。)

漁師 直送

刺身でいただきましたが、新鮮なので生臭さがなく、とても美味しかったです。

娘も大喜びで「また注文して」としょっちゅう催促してきます。

注文する時は、我が家は2人分なので毎回1kgボックスにしていて、初日と2日目は刺身、3日目にまだ余っていたら加熱調理していただいています。

できるだけ刺身でおいしい魚を食べたいので、注文を入れる時に「刺身向け希望です。」と一言書いています。

先日は、キモがパンパンに膨れ上がったカワハギが届いて幸せでした。

漁師 直送

漁師 直送

 

2件目は、下処理を自分でできる方におすすめできる山竹商店さんです。

スポンサーリンク

山竹商店

静岡県の漁師さんです。

獲れた魚が冷凍された状態で届くので、流水解凍後うろこ取りから自分でしていく必要がありますが、魚の種類・量を考えると、コスパ抜群だと思います。

漁師 直送

一度トライしましたが、下処理に半日ほど時間を要したので、手慣れている方や時間がある方にはおすすめです。

メヒカリは刺身もいいですが、唐揚げにすると絶品でした。

スポンサーリンク

まとめ

  • 健康のために魚を食べよう。(日本人の体には魚が合っている、らしい。)
  • 今が旬で新鮮な魚は食べチョクでの注文がおすすめ。
  • 時短したい方は「昌徳丸」、さばくのが苦でない方は「山竹商店」。(食べチョクの検索欄に生産者さんを打ち込めば出てきます。)
  • 三枚おろしは初めてでも意外ときれいにできる。
  • ついでに調味料は無添加にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました