人生について 致知 2024年7月号「師資相承」感想文 「師資相承」とは、「師から弟子へと道を次代に伝えていくこと」という意味だそうです。自分を省みて振り返ってみると、「この人が師匠だ!」という人に出会ったことがないような気がします。しいて言うなら新卒で入社した時の上司で、今となっては大変お世話... 2024.06.04 人生について
人生について 致知 2024年6月号「希望は失望に終わらず」感想文 「希望は失望に終わらず」という言葉は、「新約聖書」に出てくるそうです。患難は忍耐を生み忍耐は錬達を生み錬達は希望を生むそして希望は失望に終わることはない自分を省みて今思いつく自分自身に起こった患難(悩み、苦しみ)は、妻が亡くなった時です。そ... 2024.05.07 人生について
人生について 致知 2024年5月号「倦まず弛まず」感想文 「倦まず弛まず」というのは、「1つのことを始めたら途中でいやになって投げ出したりしない。孜々として努力を続ける。」という意味だそうです。自分を省みて僕は、サラリーマンである限り「倦まず弛まず」の姿勢で仕事をできないと思ったために仕事を辞めて... 2024.04.04 人生について
人生について 年金受給額と繰り上げ受給について。 まだ20年以上先のことになりますが、将来年金がいくらぐらいもらえるのか気になったので調べてみました。今はマイナンバーカードを持っていれば、マイナポータルでいつでも確認できるから便利ですね。①納付額まずは、これまでに納付した金額です。(マイナ... 2024.03.05 人生について
人生について FIRE後に気付いた落とし穴。 会社勤めを辞めてから様々な面で驚いたり、困ったりすることがあります。FIREを目指している方、必見です。1.社会保障関係驚いたこと70歳未満であれば、病院に行った時の治療費は当たり前のように3割負担で済みますが、これは会社勤めであれば自動的... 2023.04.15 人生について日常
人生について 仕事を退職しました。FIRE達成?? 2022年12月、会社に退職届を提出しました。2023年1月末をもって、自己都合の退職となります。僕が目指していたFIREの達成とも言えるかもしれません。退職を決めた理由と今後どうするのか、今の思いを書いていきます。1.勤めていた会社僕は全... 2023.01.18 人生について日常
人生について 死ぬ前に人がもっとも後悔すること7選 タイトルについては僕が考えたのではなく、たまたまTwitterで見かけたツイートそのままです。どなたかは知りませんし、「すごく共感できる!」ということではないですが、自分自身を見直したくなり少し考えてみました。1.目標に挑戦もっと行動して目... 2022.03.31 人生について
人生について FIRE(を目指すこと)に対する批判について思うこと 先日会社で会議があり、その中で社長からこのような話がありました。FIREは日本をダメにする1.若者の間でFIREが流行っている 最近、若者の間でFIRE(早期リタイア)が話題になっている。 日本の経済を盛り上げるためには若者の頑張りが必要。... 2021.09.27 人生について
人生について 人生・生き方に対する考え方の変化、そしてとった行動 妻が亡くなって子供と2人っきりになってから、人生や生き方について色々と考えるようになりました。どのようなことを感じて、どのような行動をとったのか紹介します。妻が亡くなる前妻が亡くなる前は、共働きで2人ともバリバリ仕事に出ていました。妻が結構... 2021.09.26 人生について
人生について 遺族年金とは?生命保険って必要なのか? 妻が亡くなってから色々な学びがありました。遺族年金もその中の1つです。実際に支給されるようになって、思ったこと・感じたことをお伝えします。*あくまで僕の体験に基づいて書きます。遺族年金について詳細が知りたい方にとっては、得られる情報は少ない... 2021.08.29 人生について