スポンサーリンク
妻のこと

子供と妻の両親の面会方法が少し変更になりました。

現在、妻の両親との調停などを経て、子供を妻の両親と年に2回以上面会させることになっています。ただし、面会時は僕と妻の両親が直接会うことはなく、支援センターの方を介して子供を引き渡しています。先日、支援センターの方と面談があり、そこでほんの少...
日常

abien MAGIC GRILL(ホットプレート)の耐久性!使用して3ヶ月経過、状態は・・・

2021年10月にabien MAGIC GRILLというホットプレートを購入しました。朝は目玉焼きやベーコン、夜はお肉や野菜を焼いたりと毎日大活躍ですが、3ヶ月ほど経って様子が変わってきました。現状を報告します。1.abien MAGIC...
日常

マッチングアプリの利用(続編)

少し間が開きましたが、前回の記事でマッチングアプリを使ってみた結果について書きました。最初の1ヶ月は、自分がシングルファーザーであることをプロフィールに書いていなかったのですが、次の1ヶ月はそれを書いてアプリを続けてみました。ちなみに、今回...
日常

30代シングルファーザーがマッチングアプリを使ってみると・・・

正直言って結婚願望はほとんどないのですが、たまには女性とメッセージのやりとりや電話、あわよくば飲みに行ったりなどしてみたいと思い、マッチングアプリをやってみました。今回使ったアプリは、Pairs(ペアーズ)です。このアプリを選んだのは、結婚...
日常

ホットプレートで楽ちん晩ご飯

新たな調理器具を導入しました。これです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.curren...
子供のこと

祝・自転車の補助輪卒業!

土曜日が運動会で、月曜日が振替休日となったので、最近やたらと「自転車に乗りたいー!」と叫んでいたのに応えるために、近所の広場に連れて行きました。自転車は4歳のクリスマス(4歳4ヶ月)の時にプレゼントし、かれこれ9ヶ月以上が経過し、その間に5...
子供のこと

運動会にひとりで参戦

運動会の季節がやってきました。娘が通っている幼稚園は昨日(2021年10月2日)が運動会でした。これまでは僕の親どちらかが一緒に来てましたが、昨日は親の都合が悪く、僕ひとりで参戦してきました。10月にも関わらず、日差しがカンカンで暑く、日焼...
日常

ジュニアNISA口座の保有商品と損益について

僕は妻が亡くなってから、遺族年金を受給しています。受給開始して以来、遺族年金のほぼ全てを資産運用に回してきましたが、2021年からは、僕の証券口座だけでなく、娘のジュニアNISA口座に一部分けて入金し、毎月積み立てを行っています。本記事では...
人生について

FIRE(を目指すこと)に対する批判について思うこと

先日会社で会議があり、その中で社長からこのような話がありました。FIREは日本をダメにする1.若者の間でFIREが流行っている 最近、若者の間でFIRE(早期リタイア)が話題になっている。 日本の経済を盛り上げるためには若者の頑張りが必要。...
人生について

人生・生き方に対する考え方の変化、そしてとった行動

妻が亡くなって子供と2人っきりになってから、人生や生き方について色々と考えるようになりました。どのようなことを感じて、どのような行動をとったのか紹介します。妻が亡くなる前妻が亡くなる前は、共働きで2人ともバリバリ仕事に出ていました。妻が結構...
スポンサーリンク