日常

スポンサーリンク
日常

おすすめの時短家電3選を紹介

日々進化する家電ですが、本当に導入すべき家電というのは自分の労力が家事から解放され、自分の時間を確保できるようになるものだと思います。僕が実際に使っているおすすめ家電を3つ紹介します。毎日忙しくて家事をする時間を確保できていない方や、これか...
日常

abien MAGIC GRILL(ホットプレート)の耐久性!使用して3ヶ月経過、状態は・・・

2021年10月にabien MAGIC GRILLというホットプレートを購入しました。朝は目玉焼きやベーコン、夜はお肉や野菜を焼いたりと毎日大活躍ですが、3ヶ月ほど経って様子が変わってきました。現状を報告します。1.abien MAGIC...
日常

マッチングアプリの利用(続編)

少し間が開きましたが、前回の記事でマッチングアプリを使ってみた結果について書きました。最初の1ヶ月は、自分がシングルファーザーであることをプロフィールに書いていなかったのですが、次の1ヶ月はそれを書いてアプリを続けてみました。ちなみに、今回...
日常

30代シングルファーザーがマッチングアプリを使ってみると・・・

正直言って結婚願望はほとんどないのですが、たまには女性とメッセージのやりとりや電話、あわよくば飲みに行ったりなどしてみたいと思い、マッチングアプリをやってみました。今回使ったアプリは、Pairs(ペアーズ)です。このアプリを選んだのは、結婚...
日常

ホットプレートで楽ちん晩ご飯

新たな調理器具を導入しました。これです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.curren...
日常

ジュニアNISA口座の保有商品と損益について

僕は妻が亡くなってから、遺族年金を受給しています。受給開始して以来、遺族年金のほぼ全てを資産運用に回してきましたが、2021年からは、僕の証券口座だけでなく、娘のジュニアNISA口座に一部分けて入金し、毎月積み立てを行っています。本記事では...
日常

シングルファーザーになったことによる仕事への影響

シングルファーザーになったことで、日常生活は大きく変わりました。私生活は、僕の両親に頼ることで何とか乗り越えることができましたが、仕事については、これまでどおり働けるのかどうか、とても不安になりました。僕の場合、どのような変化があったか書い...
日常

はじめに ~自己紹介~

Sakuと申します。2021年7月現在で34歳のサラリーマンです。妻は、2016年に娘の誕生と引き換えに亡くなりました。当時27歳でした。あれから5年、娘はもうすぐ5歳になります。僕のこれまでの体験談や今現在の日常、思うこと等について記事に...
スポンサーリンク